今回はのクライミングシューズはオーツンのハイエンドシューズ オキシQCをレビューします。
あまり聞いたことのないブランド名ですが、海外では結構使われていて、世界大会等では目にすることも多いです。
前回のBJC2020(ボルダリングジャパンカップ)でも1名だけ使っている選手がいました。
とても履きやすいと評判のオキシ、早速レビューしてみましょう。
クライミングシューズの選び方はこちら
クライミングシューズのサイズ選びはこちら
適した足型
アッパー材質 | マイクロファイバー |
ソール | グリッピンスティッキー4mm |
重量 | 210g(片足) |
少し幅広の作りで、アッパーの高さがあります。
そのため、足が幅広の人にも履きやすく快適です。
このシューズは足を入れた時の快適性と、登った時の足のストレス緩和を売りにしていて、幅や高さが少し大きめの作りになっていますが、少し大きめでも、ベルクロが2本ついているので、足にはきちんとフィットします。
他のクライミングシューズよりも少し幅と高さがあるので、足が細い方はサイズダウンをした方が良いです。
サイズダウンしても、アッパーの高さがあるので、快適性が損なわれることはありません。
ソールはオリジナル グリッピンスティッキー4mm
オーツンオリジナルのソール グリッピンスティッキーが使用されていて、硬さと粘りのバランスが良いソールでビブラムX2ラバーに似ています。
つま先側とかかと側でソールが分かれているセパレートタイプで、土踏まずを中心に良く曲がります。
ミッドソールはつま先側の前半分だけに入っていて、親指の付け根から小指の付け根をカバーするようになっていて、シューズが良く曲がるのでスメアやボテ等の平面に良く密着してくれます。
ソールにある程度の硬さがあるので、スラブや垂壁でジブス(薄くて小さいホールド)にもきちんと立ち込める剛性があり、フリクションも十分なので滑りやすいホールドでもよく止まります。
ダウントゥは他ハイエンドシューズと同等
足を入れると見た目以上にダウントゥしていることが分かります。
ソールも柔らかめなので、ダウントゥと合わせると強傾斜での性能が際立ちます。
ターンインはしていない
ターンインはしていないので、足型を問わず履きやすいクライミングシューズです。
3フォースシステムという方式を採用していて、ソール面と甲側のラバーが一体になっています。
このため、エッジング性能が向上しインサイドもアウトサイドも安定した性能を発揮できるようになっています。
反面、全くターンインしていないので、ターンインしていた方が好きな人は好みが分かれるでしょう。
ヒールカップは若干太め
ヒールカップは少し大きめです。
それほど出っ張っていませんが、かかとが細い人は幅が余ってしまい、サイズダウンをする必要があるかもしれません。
私の場合はかかとが細いので、ジャストサイズでも余ってしまいました。
ヒールカップの剛性はとてもよく、くしゃっとつぶれることもないので、ヒールのフリクションを十分に効かせてヒールフックをすることが可能です。
トゥラバーは小さい
トゥラバーの面積はもう少し欲しいです。
やはりベルクロ2本締めというのが大きく、このベルクロで多くの面積を占有してしまっているので、どうしてもトゥラバーの面積が小さくなってしまいます。
加えて、アウトサイド側にはラバーが貼られていないので、トゥフックをして足を捻じる様なムーブをしたときに不都合が出てきてしまう可能性があります。
フリクションはとても良いのですが、やはりラバーの小ささは気になりました。
その他のポイント
ハイエンドシューズですが、ベルクロ2本締めというのは少し珍しいです。
ベルクロ2本でしっかりと締めることが出来るので、フィット感はとてもよく、かかとが脱げる心配もないのは大きなポイントです。
反面、トゥラバーの小ささは気になる点で、フィット感というメリットと表裏一体なので、好みが分かれるところでしょう。
総合評価
あまり聞いたことのないブランドのクライミングシューズでしたが、思った以上に良いシューズでした。
トゥラバーだけはもう少し大きい方が良いですが、それ以外は他のハイエンドシューズと比較しても遜色ありせん。
取り扱っている店舗が少ないので使用している人も少ないですが、もっと使われてもいいと思うシューズでした。