最新クライミングシューズ2020スポルティバ「ソリューションセオリー」レビュー

2020年の新商品のラッシュの中、新技術を詰め込んだソリューションのセオリーをレビューします。

従来のスポルティバのシューズにも採用されてきたP3システムはもちろん、エッジを無くしたD-TECHシステムなどが採用され、これまでのクライミングシューズも高性能でしたが、より高い性能が期待できます。

スポルティバからはソリューションコンプ、ファイブテンからはニューハイアングル等、注目のクライミングシューズが発売が相次ぐ中、それぞれのシューズの特徴をお伝えします。

同じスポルティバ注目のシューズはこちらをご覧ください。

材質

アッパースェードレザー+マイクロファイバー
ソールビブラムXSグリップ2  3.5ミリ
重量200g(MEN’s)

足型

スポルティバのシューズの中では細め、アッパーの高さは標準的な高さです。

足入れを良くするために、アッパーにメッシュ素材を多用するクライミングシューズが多い中、セオリーのアッパーはメッシュ素材は最低限にする替わりにラバーを使用しています。

その分、硬くなり足になじみにくくなりますが、強力に足にフィットするので、中で足が動く心配がありません。

足の凹凸に合わせてフィットするソールの形状もあり、完全に足とシューズが一体となるので、トゥーフックした時などにアッパーがグラグラしてフリクションが失われるような事も無くなります。

クライミングシューズセオリー
クライミングシューズセオリー
クライミングシューズセオリー
クライミングシューズセオリー
クライミングシューズセオリー
クライミングシューズセオリー

ソールはビブラムXSグリップ2

ソールはスポルティバのクライミングシューズに多く採用されており、ビブラムシリーズの中では最も柔らかく、フリクションが高いビブラムXSグリップ2です。

ミッドソール(シャンク)はソールの下に隠されているので、見ただけでは分かりませんが、同じくビブラムXSグリップ2を使用しているシューズよりもかなり柔らかいと感じます。

つま先部分だけに柔らかめのミッドソールが入っていると思われ、つま先部分だけ少し硬く、他の部分はかなり柔らかいです。

同じスポルティバのソリューションやフューチュラよりも柔らかく、パイソンと同じかそれよりも少し柔らかく感じます。

そして、このクライミングシューズの最も特徴的なのが、「D-TECH」と呼ばれるエッジレス形状です。

D-TECH
D-TECH

これまでスポルティバでは、ノーエッジと呼ばれるソールの形状はありました。

ノーエッジはアウトサイドとインサイド全体のエッジが丸みを帯びている形状でしたが、「D-TECH」は上の写真のように親指と小指の付け根の部分だけが丸みを帯びてノーエッジの形状になっています。

ノーエッジの利点は、足を捻じってエッジを効かせるような場面や、ホールドと壁の隙間いエッジをねじ込むスメッジングする時に、接地面積が増えるためフリクションが増すことです。

フューチュラ等のノーエッジはエッジ全体であったのに対し、セオリーの「D-TECH」は親指と小指の付け根だけなので、スメッジングにこの機能を活かす事はできませんが、足を捻じってエッジを効かせるムーブで性能を活かすことが出来ます。

例えば、トゥフックの状態から足を捻じってムーブの起点にする時や、ボテを使ったコーディネーションなどのシーンで通常よりも大きなフリクションを活かすことが出来ます。

つま先側ほど通常のエッジと同じ形状になるので、これまで通りの感覚をそれほど変える事がなく自然な使い心地です。

ダウントゥ

つま先は若干ソールに厚みがあるので、かぎ爪のようにホールドを捉える形状です。

更に、スポルティバの他のクライミングシューズと同じように、ダウントゥの形状を長期間保つためのP3システムを採用しています。

また、土踏まずからアキレス腱に向かって伸びるスリングラバーが非常に強力に足を締めつけるので、自然とつま先が下を向きます。

クライミングシューズセオリ―P3システム

標準的なターンイン

セオリー最大の特徴である「D-TECH」はインサイド、アウトサイド両方に採用されており、両サイドを違和感なく使えるようにターンインはそれほど強くありません。

スカルパのドラゴやイボルブのアグロ等は非常にターンインが強いですが、最新のクライミングシューズはターンインをそれほど重要視していないものが多いです。

コーディネーション等、アウトサイドを多用するようなムーブを多用する傾向にある最近のクライミングシーンに適した形状と言えるでしょう。

クライミングシューズセオリーソール

ヒールカップは細くやや浅め

ヒールカップはかなり細く、やや浅めなので、かかとが浮くことなくしっかりとフィットします。

やや浅めのヒールカップですが、土踏まずから延びる強力なスリングがしっかりとかかとを固定するので、脱げてしまう事もなくクライミング中に不安になることもありませんでした。

かかとが不自然に出っ張っていることもなく、典型的な日本人のかかとと同じ形状をしている為、多くのクライマーの足に違和感なくフィットするでしょう。

また、ヒールの両サイドのラバーとメインで貼られているラバーのどちらもしっかりしているため、剛性も充分で、かかとにフィットする形状もありフリクションを十分に活かしたムーブをすることが可能です。

セオリーヒール右
セオリーヒール左

トゥラバーは大きく薄め

トゥラバーはかなり大きく、凹凸もあるのでどこでトゥフックをしてもしっかりと止めることが出来ます。

また、1ミリの薄さなので感覚がダイレクトに足に伝わってきます。

アッパーにメッシュやスェードを多く使って足入れを良くしたクライミングシューズが多い中、ほぼ一面をラバーにしてクライミング性能を追求したシューズは少なく、他のシューズとは一味違います。

クライミングシューズセオリートゥラバー

ベルクロは強力な1本締め

ベルクロはスタンダードな1本締めで、非常に強力な粘着力があります。

何度も使用するうちに粘着力が弱くなってしまい、クライミング中にベルクロが外れてしまう事にはならないでしょう。

総合評価

スポルティバの2020年新作のクライミングシューズセオリーをご紹介しました。

柔らかめのアッパーが多い中、硬めのアッパーと広いトゥラバーを採用した事や、「D-TECH」など、ソリューションやフューチュラとは全く違うクライミングシューズでした。

クライミングがより身近になり、それに合わせてクライミングシューズも研究されてどんどん高性能になっていきます。

ムーブもつま先だけを使うものから、インサイドやアウトサイド、トゥー、ヒール全てを使ってアクロバティックなムーブが求められるものが流行していますが、それに合わせて作成されたようなクライミングシューズで、まさにこれからのセオリーとなる様なシューズでした。