実際に使って選ぶオススメのクライミングシューズ5選

クライミングシューズは実際に履いてみないと性能が分かりません。

しかし、沢山のクライミングシューズを履き比べるのは大変です。

このサイトでは、これまでクライミングシューズを実際に使ってそのレビューをしてきました。

その中からおすすめのクライミングシューズをご紹介します。

スポルティバ スクワマ

2020年のボルダリングジャパンカップで最も多くの選手が使用していたクライミングシューズです。

足の幅が広いクライミングシューズで、柔らかめのアッパーなので、足幅が狭い人はジャストサイズよりも小さめを選ぶ方が良いです。

幅広ですしターンインもきつくないので、足型を選ばず履くことが出ます。

ヒールカップが深いのでヒールフックの安心感があり、剛性が高いのでくしゃっとつぶれることなくしっかりフリクションを効かせることが出来ます。

トゥーラバーのフリクションが非常によく、凹凸のパターンが付いているのでトゥフックが安定します。

スカルパ ドラゴ

こちらも2020年のボルダリングジャパンカップで大活躍したクライミングシューズです。

男子で優勝した原田海選手もこのクライミングシューズを使用していました。

横幅はタイトで、ターンインが強烈なので非常に攻撃的なクライミングシューズです。

攻撃的な形状なので、足幅が広い人は合わない方が多いようですが、足幅が細く合うのであれば隙の無い性能を発揮するクライミングシューズになります。

ソールもアッパーも柔らかいので、良く足にフィットします。

ヒールカップも細いので、小さいホールドにヒールフックしても安心感があります。

トゥラバーの面積が広く、捻じれるようなトゥフックをしても安定しています。

スカルパ インスティンクトVSR

こちらもボルダリングジャパンカップ2020で使っていた選手がいました。

スカルパのインスティンクトVSから少し柔らかめになったのがこちらのクライミングシューズです。

少し幅広でターンインは緩いので非常に、どんな足型の方にも非常に履きやすいです。

アッパーが高めなので、足幅が細い方でもジャストサイズよりも小さめにすることで丁度良く履くことが出来ます。

ヒールカップやアッパーなど、全体的に剛性が高く作られていて、ヒールフックとトゥフックも剛性を生かしてフリクションの性能を最高に発揮することが出来ます。

特にトゥラバーは凹凸があり、アッパーがしっかりしているので、トゥフックした時に中の素足がずれることがないので力がしっかりホールドに伝わります。

アディダスファイブテン クロー

アディダスファイブテンから完全新作のクライミングシューズです。

アディダスファイブテンからはいくつか新作が発売されていて、アレオン、ニューハイアングルなどもありどれにしようか非常に迷いました。

実際に使用してみたところ、クローが想像以上に良かったのでご紹介します。

アディダスファイブテンの新作クライミングシューズ、アレオン、ニューハイアングルと比べて最も幅広で剛性があります。

幅広ではあるのですが、足幅が狭い私が小さめのサイズを履いてみたところ、幅が余るという事もなく、十分なフィット感が得られました。

その理由として、独特な足型に合ったソールの形状があります。

これまでのソールは平らだったのですが、クローのソールは足裏の凹凸に合わせて作られているので、小さめのサイズにしても痛くならないです。

そのソールは、ステルスのC4とハイフリクションの両方を使っています。

剛性が高いのでトゥフックやヒールフックの性能も良く、小さめサイズでも足が痛くならないとても良いクライミングシューズでした。

ソイル ニューゼロプロ

超柔らかめのクライミングシューズのご紹介です。

最も柔らかいクライミングシューズの一つで、ソールもアッパーも柔らかく、まるで靴下を履いているような感覚で履くことが出来ます。

ソールに使われているダークマターは、ファイブテンのステルスMI6に近い柔らかさです。

全てが柔らかいので、しっかりサイズを合わせないと、余った部分がくにゃっと曲がってしまうので、この点は注意です。

めちゃくちゃ柔らかいので、ボテ等の大きめのホールドに乗る時や、スメアリングなど、フリクションを特に必要とするムーブは比類ない性能を発揮することが可能です。

注意点

クライミングシューズは足型によって、合わなかったりすることが有ります。

今回ご紹介したクライミングシューズは非常に性能が良く、使用しているプロクライマーも沢山いますが、合わないものもあるでしょう。

ただ、ご紹介したものの中には合うものも必ずあるはずなので、是非参考にしてみてください。